SSブログ

ウォーキング・ザ・ドッグ [音楽]

友人にローリング・ストーンズが大好きな奴がいて、自らを「ストーンズ・フリーク」とか言っている。
もっとも、そいつが好きなストーンズは80年代までで、90年以降はキライだそうだ。
「Sticky Fingers」あたりから聴き始めた俺にとって、60年代初期のストーンズについては知らないことが多い。
むろん、ブライアン・ジョーンズが初期のリーダーだったことくらいは知っているが・・
そんなある日友人宅で、こんな素朴な質問をしてみた。

「ブライアンが歌ってる曲ってあるの?」
少し考えて友人は返答した。
「一曲ある。ただし、サイドで歌っているんだけど」
「あるんだ?何て曲?聴きたい!」
「ちょっと、まってろよー。」
そう言って友人は、レコード棚から黒っぽいジャケットのLPを一枚取り出した。
なにやらB面の終りの方の曲に針を下ろしている。
チリチリと小さいスクラッチノイズに続いて曲が始まった。

Baby's back dressed in biack Silver buttons all down her back
Hello tipsy toes
She broke a needle and she can't sew
Walking the dog
Just a walking the dog.......

一聴を終えて・・
俺「これは、すごいだみ声だね、・・・でもミックの声よりもなんだか存在感があるね。」
友人「こんな声だからか分からないけど、劣等感みたいなものがあったんじゃないかな?それを補うような感じで、いろんな楽器に対するセンスがずば抜けていた。ミックもキースもいろいろ指導されてたらしいからな。」
俺「ふーん、でもこれはこれで味のある声だね、セサミストリートのぬいぐるみの声優の声みたいだけど(笑)」
友人「まあ、意図的に止められたのかもしれんがメインで歌ってる曲があったら、面白かったかもな。」
http://www3.zero.ad.jp/j-usui/WalkingTheDog.mp3
「Walking the dog」のオリジナルは、ルーファス・トーマスの1963年のダンスナンバーだ。
ストーンズはファースト「The Rolling Stones」において、この曲をカバーしている。

※Amazonで紹介しているのはUS盤で収録曲が違うので注意が必要だ。
(いくらハイブリッド仕様でも、このでかい文字が入る紙ジャケはいただけない。)

The Rolling Stones (England's Newest Hitmakers)

The Rolling Stones (England's Newest Hitmakers)

  • アーティスト: The Rolling Stones
  • 出版社/メーカー: London
  • 発売日: 2002/08/27
  • メディア: CD


うれしい誤算 [電気]

運動会も近づいてきたし、ビデオ撮影の準備をしなくちゃいけないということで、押入れに眠っているカメラを久々に引っ張りだした。
どうもこのビデオカメラというのは普段ほとんど使わない。
めんどくさいというのもあるけれど、動画が元々好きじゃない。
アルバムをパラパラめくる感覚が好きだし、何よりじっくり見ながら目に焼き付けるという意味においては写真が一番だと思っている。

放電してしまったバッテリーを充電しなおして、電源を入れて動作の確認をしてみる。
「・・・・・・・・」あれ;;
液晶が写らない;でも録画ボタンは押せるし、テープもちゃんと早送りできる;
「えー;壊れちまったのかヨ?」パソコンに続いてこいつもか・・・ヤレヤレ。
しかし凹んでいる場合では無い。運動会も迫ってきてしまうので、とりあえず近くの電気量販店に持ち込み修理を依頼する。
キヤノンのFV400という低価格の普及機種なのだが、漠然と修理費用1~2万円の出費は覚悟する。

一週間後、電気店から電話があり修理完了したと言う。
「いくらかかったんでしょうか?」「今回は無料となります。」
「え?保障期間はとっくに過ぎていますが?」
「ハイ、お預かりした機種は現在、メーカーの無償修理対象品でして無償修理となりました。」
(そんなアナウンスが出ているとはつゆ知らず、うれしい誤算だったのだ。)
ちなみにメーカーサポートの頁を確認すると、確かに出ていた。
「CCDに不具合ありか・・・。あれ、社名も少し変わっている。」
手数料も一切掛からず、なんだか得した気分になった。
これからは普段見ないメーカーのサイトもたまには確認してみようと、思ったのだった。


懐かしの「ニューソング」 [音楽]

ハワード・ジョーンズのヴィデオクリップを最近見たのだが、少しびっくりしてしまった。

率直な感想は「老けたなぁ」なのだが、83年のデヴュー曲「ニューソング」からすでに25年位経過し
てしまっているし、彼のメジャーデヴューは確か27歳と遅咲きだったので、そう見えるのは当然と言えば当然のことなのだ。
久しぶりに彼の姿をじっと見ていると、華やかな過去のイメージがダブって見えてきた。
そのヴィデオでは「No One Is To Blame (邦題:悲しき願い)」を演っていて、はりのあるソフトな歌声は昔のままで安心したのだが、なんというか時の流れに少しやるせなさを覚えジーンとしてしまった。

あらためて彼の経歴をみると、孤独な少年時代をすごし工場労働者をする傍ら地道に下積みをして、やっとの思いでメジャーデヴューを果たしたのだ。
当時流行りのテクノ・ニューウェイブの波に乗り時代を席巻するも、人気に陰りが見え始めた10年後、メジャー契約を打ち切られ、ショックのあまり仏門に入っている。
それでも音楽路線を変えながら地道に活動を続け現在に至っている。

ファンキーなヘアスタイルにポップなファッション、表向き軽薄なアイドル歌手に見えた彼は実は芯の通った苦労人で、すぐに自滅してしまうようなミュージシャンではなかったのだ。
そう考えながら「ニューソング」を久しぶりに聴いてみると、懐かしさと同時に勇気が沸いてくるような気がする。
http://www3.zero.ad.jp/j-usui/NewSong.mp3

ハワード・ジョーンズのオフィシャル・サイトであるhowardjones.com(英文だが)では、そんな過去のヒット曲のヴィデオクリップがフルでダウンロード出来るようになっている。しかも無料(ふとっぱら!)
http://www.howardjones.com/

ヴィデオクリップは拡張子ram(RealPlayer)または、mp4(iTunes)どちらもセレクト出来る。
ipodを持っている方なら手軽に楽しめると思う。(自分はipod持っていないので、検証してません;)
ちなみに上記の「ニューソング」は、ソフトを使ってヴィデオクリップ(mp4)から、mp3を抽出したものだがなかなかの高音質。
元のヴィデオクリップは↓です(少々重い)
http://www.howardjones.com/video/ipod/New%20Song.mp4

かくれんぼ

かくれんぼ

  • アーティスト: ハワード・ジョーンズ
  • 出版社/メーカー: ワーナーミュージック・ジャパン
  • 発売日: 2006/11/22
  • メディア: CD


滝の裏で涼む [生活]

5年ほど使ったパソコンが完全に壊れて(マザーがダメでHDは幸い無事)しまったのだが、今までの環境を新しいマシンに移行するだけで結構な作業だった。
訳の分からないソフトやファイルなどが多々あり、普段の整理整頓がいかにいいかげんか改めて思い知らされた。
そんなアクシデントがあって、久々の更新となります。

今年の夏は酷暑と言えるほど暑い日の連続だったが、8月の終りから9月に入ってそれも少し落ち着いるようだがまだ残暑は続くだろう。
そんな中、涼しさを求めて、滝を観に行ってきた。

日本三大名瀑と言えば、日光の華厳の滝に和歌山の那智の滝、そして茨城の袋田の滝という事になっている。
その有名な袋田の滝から、北へ10キロほど行ったところに「月待の滝」がある。
男性的で豪快な袋田の滝と比較して、女性的な穏やかな滝である。
また、この滝は全国でも珍しい裏見の滝で水しぶきに濡れずに滝の裏に行けるようになっている。

滝の裏でマイナスイオンを測定した結果、袋田の滝の3万(単位はよく分からないが)に対し、4万5千も出ていると言う。
そのせいか、滝の裏に暫くいると穏やかな気持ちになってくる。さらに涼しさも手伝って、気分爽快。
とてもリフレッシュし、滝の前の滝見茶屋「もみじ苑」でおいしいそばを食べさらに満足するのだった。


ソフトクリームの暖簾がまぶしくて・・

そばパフェなるメニューを注文。コクがある。


マシンが壊れました。

電源は入るけど、全く起動しなくなりました。
急遽ほったらかしだったサブマシンを組み付け、それで繋いでいます。
HDを取り外してサブマシンで検証してみたところ、無事動きますので、どーやらマザーボードのようです。
暑さのせいかな?

とにかくHDが生きていたので、それだけで安心。バックアップも暫くとっていなかったので。(*´д`*)
しかし約5年で壊れたか。安物はしゃーないな・・
と言って、また安いマザーを買うつもりだけど(  ̄ー ̄)
ではおやすみなさい・・・ ・・・・


写真展へ行く [生活]

我がブログにリンクを貼らせて頂いている那須町在住のフォト・アーティスト、菊池さんの写真展に行ってきました。
自分にとって、見慣れた那須という町は雄大な那須山の麓に広がる豊かな自然はあるものの、最近は街道沿いにおしゃれなお店が立ち並ぶ「観光地」という印象が強く、また、そんな認識でありました。
ですが、菊池さんのブログ及び美しい風景写真を目のあたりにし、そんな考えは一変してしまいました。

那須街道沿いにある道の駅「友愛の森」のギャラリーストリートに展示されている菊池さんの写真展は少しこじんまりとしてはいましたが、美しくも厳しい那須の四季、大自然をみごとに捕らえた作品たちに直筆のキャプションが添えられていて、非常に見ごたえがありました。
もっとじっくりと見たい旨のコメントを寄せたところ、展示作品をご自身のブログに順次アップしてくださいました。
驚きと同時にその配慮に感謝の念が絶えません。

是非、皆さんも菊池さんのサイトを訪れ、作品を鑑賞してみてください!
「photoアトリエ」
http://atorieland.exblog.jp/


流星群を眺めながら [音楽]

お盆休みもそろそろ終りだが相変わらず猛暑な毎日が続いている。
日中のうだるような暑さはそのまま熱帯夜に引き継がれ、寝苦しくもすごしにくい毎日でイヤになってくる。
しかし夜中に庭に出てみると、そよと吹く夜風は以外に快かったりする。
夜空を見上げて大気の状態が良ければ(専門用語でシーイングと言うらしい。)、星を眺めるのに丁度よい時期でもあるのだ。

↑画像は「Stellarium」というプラネタリウムソフトの実行画面です。

で、新聞によると13日の未明にかけてペルセウス座流星群の活動がピークを迎えるという事なので、「これは見なくちゃ」と思っていたのだ。
お盆の休みも手伝って、観察された方も結構いることと思う。
毎年やってくる流星群としては、もっとも見やすい天体ショーだと思うのだ。

当日0時ごろ、家族が寝静まってしまってから、ひとりアウトドア用ロッキングチェアを庭にセットし、虫除けを体に吹付ける。飲み物を用意し準備完了。
うちは田舎なもんで、外灯を消すと真っ暗; かなり怖かったがだんだん目が慣れてきて、薄いヴェールを広げたような天の川が徐々に見えてきた。
ペルセウス座付近、と言っても分かりづらいが、カシオペア座(北東の方向、Mの字の形)を見つければ、そのあたりを眺めていると星が落ちるのを捉えることが出来る。
一時間で30個位は見えるということだったが、もっと沢山見えたように思う。
カメラも一応用意はしたが、オーブとか写っていたら怖いので×;

こんな時はやはりシチュエーションに合った音楽が欲しくなるものだ。(もちろんヘッドフォンでmp3をBGMに)
聴く音楽はやはり宇宙に関するものが良いだろう。
ホルストの「惑星組曲」など良いとおもうが、なにせロッキングチェアにもたれて星を眺めているのだから、あまりの心地よさに眠ってしまうという事態も考えられる。
そこで少し元気の良いクスコの「惑星旅行」をBGMにしてみた。
(いや、これも微妙だな;シンセの音が眠気を誘う)

結構、自分としてはお金を掛けないのに贅沢なひと時だなぁと、思っているのだが、いかがなものだろう。
ただ、眠らないような工夫は絶対に必要だと思います。
では、「惑星旅行」からミルキー・ウェイ(銀河)を。
http://www3.zero.ad.jp/j-usui/MilkyWay.mp3


惑星旅行

惑星旅行

  • アーティスト: クスコ
  • 出版社/メーカー: キティMME
  • 発売日: 1998/07/01
  • メディア: CD


ブルーの見解 [音楽]


奴はただ俺の後をつけてきた男 そして俺を捕まえる
昔から良く知っているとでもいうように
「やぁ、ひさしぶり」と愛想がいいじゃないか
奴は俺の音楽について話す 俺の言葉について話す
俺の服装や俺の罪について話す でも俺は君からはみ出している

奴はただ俺の後をつけてきた男 そして俺を捕まえる
放課後の教師のように
「どうしたんだい?」と優しいじゃないか
奴は友達でもなければ 先生でもない 判事でもないし
そして俺の天使でもない 俺は君からはみだしている

奴はただ俺の後をつけてきた男 そして俺を捕まえる
すべてわかっているとでも言うように
「やぁ、元気かい?」と親しげじゃないか
奴は俺の仲間について話す 俺の兄弟について話す
俺の見知らぬ親戚や 俺の可愛い犬について話す
あぁ でも俺は君からはみ出している
____________________________
89年のアルバム「ナポレオンフィッシュと泳ぐ日」の中の、ポエトリーリーディングな一曲。
音楽に合わせて詩を朗読する音楽表現を「スポークン・ワーズ」と、佐野さんは呼んでいる。

この曲、ラップやヒップホップの原型とも取れるこの音楽的表現は、当時とても斬新で、まさに目から鱗だった。
この音楽的表現はデビュー20周年として、’00年末に限定販売された「Spoken Words Collected Poems 1985-2000」において集約され展開されている。
(残念ながら現在は入手困難になっている。再販を望む声は高い。)

アルバムタイトル曲の「ナポレオンフィッシュと泳ぐ日」。
タイトルからイメージする海や魚などの文字は全く出てこない。また、詩の内容からこのタイトルを想定することは困難だ。
そもそも佐野さんは、ナポレオンフィッシュなる魚を見たことが無かったという。
語感から感じとれるニュアンスやイメージを重視した結果のタイトル付けなのか、それでも違和感を覚えないから不思議といえば不思議だ。
本作の試聴はこちらで↓
http://www.neowing.co.jp/detailview.html?KEY=MHCL-709

余談:昨日この記事を打っていて、停電に見舞われた;
    正確にはこの記事とは違った内容だったかも知れない。(゚Д゚;)しばらく唖然としてしまった。
    ノートだったらこんなことは無かったが、雷に注意とマメにバックアップする必要性を感じた次第。

ナポレオンフィッシュと泳ぐ日(紙ジャケット仕様)

ナポレオンフィッシュと泳ぐ日(紙ジャケット仕様)

  • アーティスト: 佐野元春
  • 出版社/メーカー: Sony Music Direct
  • 発売日: 2005/12/21
  • メディア: CD


Faithful 「誓いの明日」 [音楽]

Faithful

Faithful

  • アーティスト: Todd Rundgren
  • 出版社/メーカー: JVC Victor
  • 発売日: 1990/10/25
  • メディア: CD

天才トッド・ラングレンの76年のアルバム。
アナログレコードで言うところのA面が、全てトッドお気に入りのミュージシャンの完全カバー。
特にビートルズの2曲は執拗なくらいのコピーぶりだが、それでもトッド独自の味がちゃんと出ている。
それで、アルバムタイトルがFaithfulなわけか。。しかしこの邦題の方の意味は不明。
トッドを知らない方にとっては、この名曲ぞろいのA面の方がなじみやすいのではと思うが、B面のオリジナル曲も地味ではあるが「Love of the Common Man 」等しぶい名曲ぞろいで、聴き込む程に味が出てくる。
アルバム全体を通して聴いた感じでは、なにも持ち歌不足でカバーを入れたのでは無い。というのがよく分かる。
76年というと、自身のバンド「Utopia」を率いて初来日した年でもあり、このアルバムでもユートピアのメンバーが演奏に加わっている。
では、「Faithful」からビートルズのカバー曲「Rain」を聴いてみよう。
曲の終りのテープの逆回転処理が上手く再現出来ている。
http://www3.zero.ad.jp/j-usui/Rain.mp3

Deface the Music

Deface the Music

  • アーティスト: Utopia
  • 出版社/メーカー: Bearsville
  • 発売日: 1990/10/25
  • メディア: CD

ちなみにこのトッド率いるユートピア。80年に「Deface The Music/邦題:ミート・ザ・ユートピア」というアルバムを出しているのだが、ジャケットは見てのとおりミート・ザ・ビートルズのパロディ。
ビートルズのパロディソングでは、「ラトルズ」が結構有名だが元ネタがTV番組でどちらかというとお笑い系だ。
対して「ユートピア」は、極めつけのビートルズフリークであるトッドが率いるバンドだけあって、本格的なパロディに徹している。
先行シングルカットされた「I JUST WANT TO TOUCH YOU/邦題:抱きしめたいぜ」を含め、盗作ぎりぎりのラインで作られていて、ビートルズファンなら「あ、この曲はあの曲だ」(笑)と、なるだろう。
いや、親切な邦題を見ればどの曲がどれに似ているか分かってしまうのだが。たとえば・・
「ALONE」は、「ホワイル・マイ・ロンリネス・ジェントリー・ウィープ」
「WHERE DOES THE WORLD GO TO HIDE」は、「泣きたいダンス」
「LIFE GOES ON」は、エリナー・リグビーは何処へ・・・等。
「ALL SMILES:ミッシェルの微笑み」は、ミッシェルに良く似ているが、ポールの声がそっくり!
MP3Comで全曲試聴出来るので↓、とりあえず聴いてみて、どれがどれ似(笑)なのか確かめてみるのも面白いと思う(若干、頭が痛くなるが)
http://www.mp3.com/albums/40132/summary.html






食べすぎ・・ [食品類]

お盆前、中越沖地震と原発トラブルの影響から電力供給不足が懸念され、何日間か工場の稼動を停止し電力の節約をしてほしいと電力会社から通達があり、慌てた会社は急遽休日振り替えで対応したが、それの連絡が一週間前と強行。
「急に言われても困るよ、振り替えなんて妥協せずに全部休みになるよう会社と交渉してくれよ。それともキャンセルチャージ分も負担してくれると言うのか?」と組合側に不満をぶちまけてみたが、すでに交渉成立した後だったので、どうすることも出来ない。
執行部も時間的に余裕がなかったのだろうが、連絡網を使って組合員に緊急で情報を流すことも出来たろうに。
と、仕事の忙しさも手伝って、最近はなんだかイライラしてしまっている。

しかし件の地震では、災害に見舞われた地域の方々は猛暑の中、過酷な避難所生活を強いられて誠に気の毒だと思うし、国民の一人としてこの位の負荷があっても致し方ないかなとも思う。
この影響で仕事の予定が大幅に変更になった企業が多々あると思う。自分の会社にもその煽りが出ている。
地震発生当時は不謹慎ながら、テレビのニュースを対岸の火事的に見ていたのだが、ダメージでは無いにしろ結構じわりとくるものなのだな、と今になって感じている。

さて;長々と辛気臭い話を書いてしまった。消そうかなと思ったけど、まぁそのままに。
仕事で窮するとどうもクサクサしてしまう。そんなんで会社の後輩その他で、久々に飯を食べに行った。
宇都宮大学そばにある「東峰飯店」という中華料理屋だ。ここは変わった味噌ラーメンが有名なのだが、それよりも「チャーハン」¥750が美味い。
このチャーハンは大盛に見える(ダブルだ)けど、ここに大盛は無い(メニューにもそう書いてある)
客の大半が学生だからこうなってしまうのか。とにかくここのチャーハンは量が半端じゃない;
そのほか野菜炒め、ギョーザ、から揚げ、レバニラなど脂っこいものばかり。
いつもながらすごいボリュームだ。しかし安い。
く、苦しい。やはり若い連中にはついていけない;仕方なしチャーハン半分残し、テイクアウト。
次の日、チャーハンをおにぎりにして会社で食べたら(食品衛生上良くないけどまあ自己責任)、パラパラしたけど結構美味かった。



この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。